前回の記事でセリアの釣具小物について比較的絶賛記事を書きましたが、、、実釣で使ってみて、机上で使いやすそうとか問題なさそうって言っていたのに、あ、、、これ、割り切って使わないとだめだってところがあったので補足記事を書きます。

エギケースM
実釣インプレ
エギケースMサイズです。これは実釣ではすごく使いにくかったと感じました。
このケースは比較的しっかりできていて、メーカー品と遜色ないと思っていたのですが、、、

柔らかい
比較的柔らかい素材(特に透明部分)のわりにケースが大ぶりのため、机や台の上で使えるときには、何の問題もなかったのですが、磯場で立ってエギを出し入れいていた時、端っこがクニャて使いにくい。
なんでだろう、セリアのケースにはエギボンバーや100均エギを入れているのが悪いのか?
なんでや!もうね、すごく使いにくい
フェルト部分
フェルト部分はしっかりした生地で問題ないと思っていたのですが、これが曲者です。
下の写真でお分かりだろうか?よく見るとセリアのエギケースMにはなぜか繊維に方向性があります。これが原因かどうかわからないですが、とにかくエギが外れる。
確実に「ザクッ」って手ごたえがあるくらいさしてても外れる。


SIMANOのエギケースだとちょんっと引っ掛けるだけケース内でエギが暴れるようなことはないのですが、、、
遊びが大きい
ケース自体は4号どころか4.5号エギまで入りそうなくらい余裕があります。ところが一番よく使うであろう3.5号のエギではがばがばです。前述のなぜかフェルトから外れやすい、全体的に柔らかいと相まってすごく使いにくかったです。

最終評価
◎→△ 車に投げ散らかしたりするくらいならレベル。
釣り場にはもう持っていきません。なぜならこのケース(¥100)からエギボンバー(¥199)を取り出そうとしたとき、端にセットしていた新品の邪道エギ(¥1,100)がポロリ、、、コロコロ磯場を転がって単独でイカ調査にいってしまいました、、、、、(´;ω;`)ウゥゥ
¥1,000円位のケースをけちってエギロストしては意味がありません。
ロッドベルト(マジックテープ式)
実釣インプレ
エギングロッドに巻いて出撃!
当初からこれ柔らかいって書いてたけど、もっと問題がw
車で外したのですが、なんか一回で行方不明w
私の個人的な問題だろうといわれるかもしれませんが、刺繍すらない真っ黒デザインは夜釣りに出かけてなくせと言っているようなもんです。しかし、お財布のダメージは少ない。なので車内にあるはずなのに本気で探す気にならない。まぁ、win-winの関係ですwww
最終評価
△→〇 やっぱり、白とか、ピンクとか暗闇でも視認性のいい色が欲しいです。ライトゲーム用のロッドに使うには大きすぎと思ったのですが、エギングロッドくらいあれば全然普通でした。
私のように車内やバッカンに行方不明の小物がたまっていく人には財布にも優しくありだと思いました、
なんなら、ロッドホルダーに5、6本巻き付けててもいいかなと思っていますww
ルアーフックホルダー
実釣インプレ
写真の通り。普通に釣っているときも邪魔にならず。まぁ、装着初年度に冬場にOリングがカチカチになって割れて切れなければいいかなと(価格を考えれば2年目でリングが切れても納得)
ルアー用のフックは当然引っかかる形状なのですが、エギボンバーもこんな感じでご機嫌です。わずかに軟質のプラスチックでカンナがちょっとだけ刺さってひっかっけやすいです。

普通に使えそうです。
最終評価
〇→◎全然普通に使えますわ、まぁ、無くてもガイドリングって思っていたこともありますが、ラインを張るときに外れることもなく。普通です。ポッケに110円入っていれば、ロッドの数だけは買うかな。
最後に
セリアの釣り小物3品の実釣行レビューをしてみました。
机上での評価と全く違ったものもあり使ってみて、これ、実釣テストしてないなと感じるものもありました。
実際、海で使わないとわからないですね。
では!
コメント