DIY

DIY

自作ウッドプラグの道(8)

こんにちは!管理人のひろよんです。 前回の記事では、プラサフ吹いてからパテで凸凹を修正したところまで書きました。今回はその続きになります 3号機製作6 ウェイト調整 前回までに塗装に向けての下地処理とウェイト調整に向けての防水を兼ねてプラサ...
DIY

自作ウッドプラグの道(7)

こんにちは!管理人のひろよんです。 前回の記事では、セルロースにどぶ漬けした本体にプラサフを吹いたところまで書きました。今回はその続きになります 3号機製作5 プラサフそしてプラサフまで 前回、プラサフを吹いてご満悦だったのですが、、、 今...
DIY

自作ウッドプラグの道(6)

こんにちは!管理人のひろよんです。 前回の記事では、本体にワイヤーを入れて。接着。重さを計り、ウエイトの大まかな重さを計算しました。今回はその続きになります 3号機製作4 セルロースどぶ漬け~プラサフまで 前回おおむねの重さの計算をしたので...
DIY

カーボンロービングを使ったロッド補修に挑戦

こんにちは!管理人のひろよんです。 今年は毎週のようにショアジギング(キャストするだけw)に通っていますが、先週はなんだか2ピースのロッドの緩みが頻発しました。今回はその原因と補修について。 ロッドが緩んだ原因 2ピースのショアジギングロッ...
DIY

自作ウッドプラグの道(5)

こんにちは!管理人のひろよんです。 前回の記事では、作った型をなぞって、大まかな形を切り出しました。今回はその続きになります 3号機製作3 ワイヤー作成~張り合わせまで 前回作った型紙には予めワイヤーのラインを記載したものを作っておいたので...
DIY

【100均釣具】セリア竿ホルダー vs DAISO竿止めクリップ 

釣り竿の車内での固定にインテリアバーを取り付けて、 ロッドをぶら下げるのにはDAISOの竿止めクリップ(この商品は竿といっても物干し竿)でロッドをぶら下げるのが定番ですが、100均のセリアで釣り竿専用の竿ホルダーが売っていたので比較してみま...
DIY

ハリセンボン魔よけ提灯の作り方

(今回は旧ブログからの引っ越し記事です。加筆、画像追加もあります) こんにちは! 日本海側で釣りをする人は、冬場になると海面を力なく漂っているハリセンボンを見たことがあると思います。 元気なハリセンボンのピコピコ泳ぐ姿はなかなかに愛嬌がある...
DIY

自作ウッドプラグの道(4)

こんにちは!管理人のひろよんです。 前回の記事では、夜中に型を作って、それだけで眠くなって寝てしまった3号機の製作ですが、今回はその続きになります。 3号機製作2 切り出し〜接着〜荒削りまで 前回作った型紙を板に当てて下書きをします。 それ...
DIY

自作ウッドプラグの道(3)

こんにちは!管理人のひろよんです。 前回の記事では、無事、海にてスイムテストまで行った2号機について書きました。 大体これで、方向性が決まったので、いよいよ3号機に着手します。 制作メモ 木材 SPF材は重くて、シンカーでバランスを取った場...
DIY

タックルメンテナンス

安いタックルでも長く使って余計な出費を避けるため、僕が普段しているタックルメンテナンスについて書きます。 完全に自己流なのでまねして壊れても責任は取れません。自己責任でお願いいたします。 水洗い  まずはロッドとリールを塩抜き目的で水洗いし...