【100均釣具】セリア リールカバー

DIY

こんにちは!

管理人のひろよんです。

最近、釣行スタイルが変わったせいで(地磯へ行くことが増えた)リールは家にあった巾着袋、ロッドはセミハードケースと、それぞれの入れ物に入れ、移動することが多かったのですが、リール用の巾着がいまいちなので、セリアのリールカバーを買ってきました。

セリア リールカバー(スピニング用)

セリアには去年くらいからリールカバーを置いているのは知っていましたが、なかなか行く機会がなくやっと買うことができました。サイズはそれぞれ1500~2500番用 3000~4000番用になります。

ほかにベイト用もおいてありましたが、ベイトを使わないので今回はパスです。

使用感とサイズ感

パッケージにはサイズと注意が書いてあるくらいです。3000-4000番用をとりあえず使ってみます。

3000-4000番用ですがDAIWAのLT5000番のレブロスを入れてみます。実際LTでない4000番よりLT5000番のほうが同じかむしろ小さいので検証に問題はないと思います。ロッドはとりあえず部屋に置いてあったジグキャスターです。

ぱっと見のサイズ感でハンドル折らないとだめですね。

ロッドにつけたまま装着するとこんな感じ。

ハンドルを折れる状態にして、何回か回してベールとの位置関係でを見ながら一番コンパクトにハンドルとベールが折りたためる位置にしないとちょっと厳しいですね。

そしてかっこよくもない。

ロッドにつけたままカバーできるのが売りみたいですが、むしろロッドにつけないほうがしっくりします。

ただ、もともとロッドを通す設計なので、蓋を固定するマジックテープの位置を合わせるとどうしても蓋部分にすき間ができてしまいます。

なので、ハンドルが折りたためないねじ込みハンドルを外して入れる場合は落としてしまう可能性が十分あるくらいの隙間です。

ねじ込みハンドルの機種の場合、自然とこの袋を使わない選択肢になります。

とりあえず折りたたみハンドルのリール用ならこれといって問題なく使えると思います。

クッションが入った生地で、磯で落としても傷防止には役立ってくれるはずです。

評価

〇 個人的にはロッドにつけたまま使うことはないと思いますが、折り畳みハンドルのリールなら問題なく使えるレベルです。ハンドル取り外さないと入らないタイプだとバッカンや車の中にいつの間にかハンドルがポロリしていて、磯場でいざ!と思ったらハンドルがない事件になるかもしれません。

一般にねじ込みハンドルのリールは数万円の高級機が多いので、そういったリールにはちゃんと見合ったケースを買うべきだと思いました。

今回は短かったけど簡単にレビューしました。

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました