こんにちは!
管理人のひろよんです。
いよいよ春アオリもハイシーズン!ここで釣れねばいつ釣れるんだ!ってことで行ってきました、、
天気予報め、、、
当日、天気予報はPM9時ころまでに水曜から降り続いたシトシト雨も上がり、潮は大潮!これいけるんじゃね?ってことで、今回はいつも磯ではなく、途中にある磯に入ります。
はじめての場所ではないのですが、そこで釣りするのは初めてです。
天気が悪いせいか先行者も少なく、挨拶して間に入らせてもらう。なぜか止んでいるはずの雨がやまない、、というより強くなってる。
先行者はヤエン仕掛けで狙っています。流れを確認してひっかけないよう気を付けて。
何度かヤエンの人に当たりがあるようですがなかなか乗ってこない模様。こちらもがぜんやる気が出ます。にしても、、この立ち位置は根かかりがひどい、、、どうにも沖目に瀬があるようです。
2個ほどエギをロストした後、、
猛烈なアタリ。
ちょ、先週1.7kgを釣った時よりも、去年2kgを釣った時よりも全然別格の引き。え、、え、、、ドラグが止まらない。ロッドがバットのちょっと上から曲がってきます。
落ち着いてタモ確認して、、、ちょっとだけドラグを締めこむ、と、その瞬間ブチって感触とともにぬけたぁぁぁぁ、、、(´;ω;`)ウゥゥ
それはそれは立派な足が一本、、、
悔しい
ラインも十分新しかったし、余裕もあったのに、なんであんなところでドラグ締めたんだろう、、
口惜しさと雨が強くなってきます。
雨はいよいよ本格的に、、天気予報!!!
一応、0時ころまでは降るかもと思って上はカッパ着ていたんですが、下がびちょびちょパンツまで、、
泣きの一投で、、、、
ハイ!キタ!
で、これよw

胴長25cm位で500mLのペットボトルくらいの太さのケンサキイカ、、、
ちょ、君、夏の子だよね?
美味しいからいいけどw
で、この後は、当たりすらなく雨足も風もどんどん強くなり、終了です。
ちなみに翌朝の朝マズメもホゲ散らかしましたwww
一度パンツまで濡れたんで精神的に疲れます。
夕マズメまで体力、精神力持ちませんでした。
最後に
今年は前回にも書いたよう、行ける日と天候がマッチしません。
天気予報は念入りに確認しているんですが、、、
磯に入って全く予報が変わることもあります。今シーズン何回行けるだろう、、、今年も2kgアップ釣りたいなぁ。
コメント