アオリイカに挑戦!(春アオリエギング)

エギング

こんにちは!ブログ管理者のひろよんです。

今年からヤリイカでエギングを始め、エギングロッドを買ったので、これは春アオリエギングするしかないなって挑戦しました。

夕マズメ、釣れなくてあきらめていた中、エギ王Kムラムラチェリーで1.7kg

事前情報で春アオリ=幻というくらい瀬戸内では釣れないと知っていたので日本海をロックオンw

SNSで知り合った方にガイドをお願いしてチャレンジしてきました。

アオリイカのエギングについて

アオリイカのエギングはエギと呼ばれるイカ用のルアーを遠投し、そのエギが生きてるようロッドをジャ!ジャ!っとしゃくってから、またゆっくり沈むのを待ってから、またしゃくるの繰り返しで、捕食してくるアオリイカを釣る方法です。

シーズンになると、ここは?と思う場所にはずらーっと人が入って日がな一日じゃっじゃとロッドをしゃくっています。

春アオリについて調べると、いくら日本海側でも時期・場所・時間をはずすと全然釣れないとのこと。
現実的に考えると未経験者が勢いと勘だけで適当な釣り場に入っても、まったく釣れないのが普通で、逆に例年の釣れている場所に、ピンポイントのタイミングで入れると釣れる確率が高くなる感じで、それでも釣れればラッキーという釣りです。

なるほど、これはガイドをお願いするしかないw

アオリイカのエギングのポイント

春アオリはほかのイカ同様、比較的深めの潮通しのよい防波堤や磯場で産卵に適した海藻がある場所に回遊してきます。そのほか、産卵ポイントへの通過点や海流の関係でイカがたまりやすい場所などがあるようです。

春アオリは釣れるシーズンがGWと重なることもあり、ポイント確保が命題になります。

ぶっちゃけ、ここで具体的な場所は書かないのですが、日本海側では足でかせげば比較的簡単にポイントを見つけることができると思います。

アオリイカは西からやってくる?!

色々調べたところ、春のアオリイカは九州の西側から沖縄くらいまでの温かいところで成長し、太平洋側では黒潮に、日本海側には対馬海流にのって入ってくるようです。SNSなどで春アオリの釣果情報を見ていると、九州北部の釣果が上がりだすと、翌週くらいには山口西部、東部 島根西部、島根東部と徐々に釣果が北上してきているのが分かります。
それとは別に、一般に日本海側は冬場の水温が下がるため、産卵後生まれた新子もほとんどは冬を越せずに死滅すると聞いていたのですが、最近では冬場のヤリイカにもアオリがつれたりしているようなので、海水温が上昇してるのかなと思います。

エギングタックル

ロッド

エギング用ロッドといえば、ほぼアオリイカ用と思っていいくらい人気の釣りです。8.6ft前後の3.5号エギが投げれるロッドであればとりあえず問題なく使えると思います。感度や軽さは、やはり値段相応で、高いロッドほど軽くてビンビンの感度になります。

長さは8.6ftが標準的な物になると思いますが、テトラや磯場では思い切って振りかぶれないときもあるので、予算に余裕のある場合は何本かフィールドに合わせて決めてもいいと思います。

春アオリのエギングは、まずは当たりが取れるかどうかが大事と聞いていました。
これに関しては、メバリングやアジングで違和感を拾って釣りができる人であれば、そこそこのロッドを使っていれば特に問題なく対応できると思います。まぁ、海藻かイカかと悩むくらいで、もわんって重くなる、違和感が出るアタリだけではなくアグレッシブにドカンとエギをもっていくアタリもあり、する前から怖気ずく必要はなかったなという印象です。
私の場合は、2021年新発売のシマノ セフィアTT S86MLを使っています。

ただ、まぁまぁのスローテーパーなので、エギを少しでも遠投したい場合も多く、飛距離の出しやすいファーストテーパーのロッドに買い替えるか思案中です。

リール

特にエギング用ではない手持ちのショアライトジギングに使っていた19レガリス2500番のスピニングリールを使いまわし、もともと巻いていた0.6号のPEライン150m程度、リーダーにフロロ2.5号を使用しました。これで特に問題なく使用できました。

ただ、ドラグ性能と耐久性は少しでも良い方がいいので、シーズンに何回も行く場合はエギング専用のものを使った方がトラブルなく使えると感じました。

私の場合はロッドワークメインでどちらかといえばPEに軽く指を添えてあたりを拾っていくスタイルなので特に高価格帯のスピニングリールの必要性は感じませんでした。
来シーズンではエギング専用のスピニングリールを導入したいと思っています。これは特有のシャクル動作があり負荷が比較的大きいので、ドラグ性能のいいもの、そしてPEラインが絡みにくいもの、ラインローラーにベアリングが入っているものと選んでいると、おのずと値段も高くなって悩みどころです。

仕掛け(エギ)

エギですが、釣具屋さんに行くと驚くほど種類が多く何を買っていいかわかりません。最初いろいろなメーカーのものを色とりどりで買ってみたのですが、SNSで2メーカー位に絞ってカラーを増やす方がいいよって教えてもらいました。

めっちゃ種類があって何買ったらいいかわからないw

理由として、メーカーやシリーズでエギの挙動が結構違うので、安定した動きを再現できないとか、何やってるか分からなくなるなどの理由でした。

最終的に飛距離、実績などから 1.カンジインターナショナル クリックスプロスペック  2.ヤマシタ エギ王Kの2種類をメインで使うことにしました。

カラーは、定番のオレンジ系、レッド系、キャンディ、ブルー系、グリーン系のものをそろえました。ブルー系とグリーン系は速攻殉職しましたが、、

病気のようにエギが増えていくww

案内してもらった場所は比較的深場だったため、シャローエギの必要性は特に感じませんでした。

初めての場所は水深をつかむため底取りをするので、底取り用として300円位の安価なエギも用意しました。風がなく流れがない場合は水面のラインと放出具合でわかるのですが、そうでない日ではなかなか底を取るのは難しいと思います。

実釣!

始めたばかりですが、何度かヤリイカエギングに行って感じはわかっているので、キャストしてフォール時にカウントし、アオリイカのいる棚を探っていきます。

1時間ほどしゃくりつづけて、同行者は何匹か釣っています。
上手な方に案内してもらったので、シャクル動作やステイの仕方を見よう見まねでまねながら自分のスタイルを作っていきます。

やがてその時が来ました、事前にヤリイカとは全然違う重さと引きにビビるよーって聞いていたのですが、思わず「おおぅ」と漏れる声w

コンと藻にしては硬いアタリに軽く合わすと藻がぐぐぐーーーーってはしっていきます。

ドラグ「ジィィィィィィィィィ」

ところが、、、

ドラグ「わい、買ってからメンテしてもらったことない!ジィ!ジ!ジ!ジ!」

わいドラグ再調整w焦る

なんとか寄せて同行の人にギャフ入れてもらいました(#^.^#)

この日は1kg前後を4キャッチ

はじめてのアオリイカエギング釣果 1kg前後でサイズがそろった プロスペック薩摩オレンジ

今年もっと行ってスキルアップしたかったのですが、緊急事態宣言で自粛

結局シーズン内に同じメンバーでもう1回釣行し、計2回チャレンジで計8匹 MAX2kgと初めてにしては上出来な2021年の春アオリでした!

2回目の釣行で2kg越えのアオリイカが釣れました。プロスペック出雲レッドこの後殉職

最後に

SNSでのつながりから今年始めたエギングですが、おかげさまで春アオリを釣らせてもらった感がいっぱいです。マジで感謝です。

このあと、エギングに興味なかった私がずっぽりはまり、ケンサキ、そして今再びの緊急事態宣言でシンコに行けなくて身もだえているのは内緒ですw

コメント

タイトルとURLをコピーしました